■上司の心得、部下の心得■722号【ムダに想像力を働かせていませんか!?】(上司編)

0

    この記事は、メールマガジン『上司の心得、部下の心得』にて発信したものです。 
    1つテーマに対して、上司と部下それぞれの視点で考えていきます。 
    毎週水曜日12:30に配信しております。 

    ご興味のある方は、こちらから登録して下さい。

     


    人には理屈を越えた、感情があります。

    ちょっとした心の持ちようで、人は大きく変れます。
    ちょっとした心遣いで、人は大きく変ります。


    ●今回のテーマは●(今回のテーマは約4分で読めます)

    【ムダに想像力を働かせていませんか!?】(上司編)

    ◆○◆─ since 2006.02 ───────────────<2020.3.11>─

    上司の心得、部下の心得  ◆ 722号 ◆

    ────────────────────────────────◆○◆
    こんにちは。
    組織の当たり前のレベルを上げることで強い組織を構築する!!
    活き活き組織構築支援コンサルタント NK総研の瀬川裕之です。

    ムダに想像力を働かせていたと言えば、
    まだ十代だった頃、好きな子に告白するのに
    あれこれ考えていたことを思い出します。

    散々迷って告白して、結局あっさりフラれてしまって、
    「もっと早く告白すればよかった」とすごく後悔したものです。

    そんな経験も今の私の思考の一部になっています。(^^)


    今週も最後まで、お付き合いください。

     

    代表 瀬川裕之 著  経営者、管理者向け
    「当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる」
     〜 組織管理から組織マネジメントへ 〜

     ⇒ ご購入はこちら(amazon)

     

    働き方改革のために真の現状把握を!!
    『職場診断アンケート』

    社内風土と組織内の意識格差を客観的に分析
     ⇒ http://www.nksouken.com/investigate.htm

    ────────────────────────────────◆○◆

    今週のテーマは【ムダに想像力を働かせていませんか!?】
    上司編
    をお送りします。

     


    組織マネジメントを行う上で
    リスクを回避することはとても重要な要素の一つです。

    その反面、チャレンジすることも
    また同じように重要な要素です。

    そこで必要なのが現状把握と想像力です。

    現状把握が重要なのは
    このメルマガでも幾度となくお伝えしています。

    しかし、現状把握があいまいであることに
    気づいていないことがとても多いです。

    そこで力を発揮するのが想像力です。

    そして、その想像力のレベルを
    より高めるのが経験です。


    ここに大きな落とし穴があり、
    組織力の成長を阻害する要因となっています。


    まず一つ目が、
    現状把握が甘くなることです。

    経験豊富で想像力が豊かな人ほど、
    “分かっている”と思い込みがちです。

    それがどれだけ愚かなことかは
    誰もが十分に認識しているはずですが、
    多忙で短納期の状況の中、
    早く決断することが一つの価値であることから
    現状すら想像してしまうことが少なくありません。

    それは現状把握があいまいな状態になるだけでなく、
    現場(部下)の話を聴かないという
    2つのマイナス要因を引き起こします。

     


    結果的に現状把握が正しいとしても
    コミュニケーションを積極的に取らないことで
    上下間に自ら壁をつくることになります。

     



    2つ目はリスクを過大評価し、
    チャンレンジしなくなることです。

    成功へのストーリーを描くことは重要です。

    失敗しないための準備も必要です。


    しかし、それは成功するためにであって、
    行動しないためではありません。

    もちろん結果的に行動しない選択もあります。

    しかし、それはあくまでも最後の選択です。

    組織は行動しなければ価値を生み出すことはできません。

    同じ事を同じように繰り返していれば、
    他社の成長(変化)に合わせて競争力を失います。

    改善が当たり前の昨今、
    チャンレンジしなければ組織は存続できないのです。


    年頭の挨拶に“チャレンジ”や“挑戦”
    という言葉を入れた方も多いと思います。



    リスクを回避することは大切です。

    その中でも行動しないことによるリスクが
    将来の組織に最も大きなリスクとなります。

    失敗しないことよりも行動しないことが
    確実に負けに繋がるのです。


    早い決断には価値があります。

    しかし、その決断は
    内容によっては全てが無になります。


    結果を出し続けるために
    しっかりと想像力を働かせる。

    と言っても未来のことは誰にも分かりません。

    だからこそ、最も未来に近い“今”を知ることが重要です。

    昨日の状況よりも今日の情報。
    1時間前の情報よりも今の情報。

    より鮮度の高い高品質の情報を基に
    想像力を働かせる。

    当たり前のことです。

    その当たり前を省略するから歪が生まれます。

    想像力は未来のために使いましょう。(^^)



    今週も当たり前のレベルを上げていきましょう!!



    ◆今回の心得◆

    想像力は未来のために使おう!!

     

     

    代表 瀬川裕之 著  経営者、管理者向け
    「当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる」
     〜 組織管理から組織マネジメントへ 〜

     ⇒ ご購入はこちら(amazon)

     

    働き方改革のために真の現状把握を!!
    『職場診断アンケート』

    社内風土と組織内の意識格差を客観的に分析
     ⇒ http://www.nksouken.com/investigate.htm
    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
    【編集後記】

    “ポジティブ”か“ネガティブ”か。

    想像にとても大きな影響を与えます。

    私はどちらかと言えば“ポジティブ派”で
    積極的と言うよりも楽観的です。“なんとかなる派”ですかね。

    それが積極的な行動に繋がることもありますが、
    逆に甘えに繋がることも多々あります。

    ただ常に思考の中にあるのが、

    「じっとしていても時間は確実に過ぎていく!!」
    「行動しないと分からないことがたくさんある!!」

    と言うこと。

    想像力の乏しさを行動力で補っている感じですかね。(^^;)


    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
    今週も笑顔の一週間でありますように!!

    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

    JUGEMテーマ:ビジネス


    コメント
    コメントする








       

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    【書籍の紹介】

    「当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる」

    NK総研 代表 瀬川裕之著

    詳しくはこちら

    書籍「当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる」

    ご購入はこちらから〈amazon〉

    【書籍の紹介】

    「社員の能力を120%引き出す研修講師32選」

    詳しくはこちら



    ご購入はこちらから〈amazon〉

    【メールマガジン】

    facebook

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • ■上司の心得、部下の心得■574号【自信がないとダメなのか!?】(部下編)
      瀬川裕之
    • ■上司の心得、部下の心得■574号【自信がないとダメなのか!?】(部下編)
      名無し

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM