■上司の心得、部下の心得■698号【今こそモラールの向上を!!】(部下編)

0

    この記事は、メールマガジン『上司の心得、部下の心得』にて発信したものです。 
    1つテーマに対して、上司と部下それぞれの視点で考えていきます。 
    毎週水曜日12:30に配信しております。 

    ご興味のある方は、こちらから登録して下さい。

     

     

    人には理屈を越えた、感情があります。

     

    ちょっとした心の持ちようで、人は大きく変れます。

     

    ちょっとした心遣いで、人は大きく変ります。

     


    ●今回のテーマは●(今回のテーマは約4分で読めます)

     

    【今こそモラールの向上を!!】(部下編)

     

    ◆○◆─ since 2006.02 ───────────────<2019.9.18>─

     

    上司の心得、部下の心得  ◆ 698号 ◆

     

    ────────────────────────────────◆○◆
    こんにちは。
    組織の当たり前のレベルを上げることで強い組織を構築する!!
    活き活き組織構築支援コンサルタント NK総研の瀬川裕之です。

     

    個人的にはモチベーションを上げることが重要と考えるでしょうが、
    モラールが下がるとモチベーションを維持することも難しくなります。

     

    鶏と卵みたいなものなんです。(^^)

     

     

    今週も最後まで、お付き合いください。

     

     

     

    代表 瀬川裕之 著  経営者、管理者向け
    「当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる」
     〜 組織管理から組織マネジメントへ 〜

     ⇒ ご購入はこちら(amazon)

     

    働き方改革のために真の現状把握を!!
    『職場診断アンケート』

    社内風土と組織内の意識格差を客観的に分析
     ⇒ http://www.nksouken.com/investigate.htm


    ────────────────────────────────◆○◆

     

    さて、今週は【今こそモラールの向上を!!】部下編をお送りします。

     

     

     

     

    組織インタビューを行うと
    多くの不満を聴くことができます。

     

     

    上司に対する不満が多いのですが、
    それだけではなく、他部署・同僚・部下に対しての
    不満も少なくありません。

     

     

    例えば、

     

    「あっちの部署はいつも定時で帰っている!!」

     

    「○○さんはいつも楽な仕事ばかりしてる!!」

     

    「△△さんはろくに仕事もしていないのに上司に評価されている!!」

     

     


    自分が損をしていることに不満を募らせ、不平等だと感じています。

     


    その根本には評価に対する不満があります。

     


    「○○さんよりも私の方が仕事している!!」

     

    「自分の方がもっと評価されていいはずだ!!」

     


    あまり意識していないという人でも無意識に
    周りと比べ、不満を募らせていきます。

     

     

    この気持ちがゼロと言う方はいないでしょう。

     


    しかし、いかに実力があろうとも
    その気持ちが強くなればなるほど
    思ったような評価は得られません。

     

     

    なぜか・・・?

     

    その気持ちが結果的に組織のモラールを下げるからです。

     

     

    それは、不平等だと感じている部署や人に対して
    多かれ少なかれ次の3つの行動が表れてきます。

     


     ・ 非協力的になる

     

     ・ 情報を出さない、流さない

     

     ・ 厳しくあたる

     

     

    程度に違いがあっても、ここに挙げたようなことをすれば、
    当然組織としてのモラールは低下します。


    自分に当てはめてみてどうでしょうか?

     

     

    強く意識していなくても
    仕事の流れや自分の精神状態によって
    少なからず態度に出てしまうことが
    あるのではないでしょうか。

     

     

     

    ここで特に意識してほしいのは“情報”です。

     

    非協力的な態度や厳しくあたる態度は
    かなり不満が溜まってから起こります。

     

    まず最初に表れるのが、情報の取り扱いの変化です。

     


    「何となく言いたくない人がいる!!」

     

    「情報を出すのが遅くなる!!」

     

    「全てを素直に出さなくなる!!」

     

     


    少しでも身に覚えがあれば要注意です。

     

     

    自分が損をすることになります。

     

     

     

    情報には価値がありますが、
    それは活用して初めて価値が生まれます。

     


    今、情報の賞味期限はとても短いです。

     

    極端に言えば、早いことが一つの価値となります。

     

    大切に持っていることで価値を生み出せる情報などありません。

     

    情報は使ってこそ意味があります。

     

     

     

    これは仕事のスキルも同じです。

     

    「自分だけができる!!」

     

     

    そんな仕事を大事に抱えていては
    いつか梯子を外されてしまいます。

     


    自分の身を守るために大事にしていた情報で
    身を亡ぼすことになるのです。

     

     

     

    そこで意識してほしいのが、

     

    “情報の回転率!!”

     

    です。

     

     

     

    自分の中で情報が停滞せずに
    どんどん回っているかを意識するのです。

     

     

    もったいないと考える方もいますが、
    情報は出さなければ入ってきません。

     

     

    それも鮮度のいいうちに出さなければ、
    鮮度のいい情報も入ってきません。

     


    情報は出すから入ってくるのです。

     

     

    結局、使わずに大事に持っていて損をするのは自分自身です。

     


    そう言う人をたくさん見てきているはずです。

     

     

     

    モラールの向上のためなどと考える必要はありません。

     


    まずは自分の価値を落とさなさいためにも
    情報を流すことを意識しましょう。

     

    仕事が楽になってきます。

     

     

    その結果、組織のモラールも上がってきます。

     

     

    結局、自分に返ってくるのです。(^^)

     

     

    今週も当たり前のレベルを上げていきましょう!!

     

     

     

    ◆今回の心得◆

     

    普段から情報の回転率を上げていこう!!

     

     

     

     

    代表 瀬川裕之 著  経営者、管理者向け
    「当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる」
     〜 組織管理から組織マネジメントへ 〜

     ⇒ ご購入はこちら(amazon)

     

    働き方改革のために真の現状把握を!!
    『職場診断アンケート』

    社内風土と組織内の意識格差を客観的に分析
     ⇒ http://www.nksouken.com/investigate.htm


    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
    【編集後記】

     

    “情報は鮮度が命!!”

     

    「悪い情報ほど早く流さなければならない!!」

     

    どの組織でも当たり前のように言われていることです。

     

     

    でも、なかなか言えないと葛藤している方も多いかと思います。

     

    第三者的に考えれば「早く言った方が自分も楽になるのに・・・」
    そう思ってもいざ当事者になると簡単に報告できない・・・。

     

    論理的に考えているつもりでも感情が入ると、
    リスクの重みが変わり、行動が変わってきます。

     

    また、気づいていてもそれを打ち消すことができなくなってしまいます。

     

    だからこそ、普段から情報の流れをつくることが大切です。

     

    負の感情は一度生まれると手ごわいですからね。(*_*)

     

     


    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
    今週も笑顔の一週間でありますように!!

    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

    JUGEMテーマ:ビジネス


    コメント
    コメントする








       
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    【書籍の紹介】

    「当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる」

    NK総研 代表 瀬川裕之著

    詳しくはこちら

    書籍「当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる」

    ご購入はこちらから〈amazon〉

    【書籍の紹介】

    「社員の能力を120%引き出す研修講師32選」

    詳しくはこちら



    ご購入はこちらから〈amazon〉

    【メールマガジン】

    facebook

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • ■上司の心得、部下の心得■574号【自信がないとダメなのか!?】(部下編)
      瀬川裕之
    • ■上司の心得、部下の心得■574号【自信がないとダメなのか!?】(部下編)
      名無し

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM