■上司の心得、部下の心得■693号【インプットのKPIはありますか!?】(上司編)

0

    この記事は、メールマガジン『上司の心得、部下の心得』にて発信したものです。
    1つテーマに対して、上司と部下それぞれの視点で考えていきます。
    毎週水曜日12:30に配信しております。 

    ご興味のある方は、こちらから登録して下さい。

     


    人には理屈を越えた、感情があります。

     

    ちょっとした心の持ちようで、人は大きく変れます。

     

    ちょっとした心遣いで、人は大きく変ります。

     


    ●今回のテーマは●(今回のテーマは約4分で読めます)

     

    【インプットのKPIはありますか!?】(上司編)

     

    ◆○◆─ since 2006.02 ───────────────<2019.8.14>─

     

    上司の心得、部下の心得  ◆ 693号 ◆

     

    ────────────────────────────────◆○◆
    こんにちは。
    組織の当たり前のレベルを上げることで強い組織を構築する!!
    活き活き組織構築支援コンサルタント NK総研の瀬川裕之です。

     

    ストレッチを日課にしていたのですが、
    ちょっと気合を入れ過ぎたみたいで、
    気づいたら足首の靱帯を損傷してギプスに松葉杖・・・。(>_<)

     

    過ぎたるは猶及ばざるが如しですし、
    現状把握の大切さを痛感している今日この頃です。(^^;)

     


    今週も最後まで、お付き合いください。

     

     

    代表 瀬川裕之 著  経営者、管理者向け
    「当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる」
     〜 組織管理から組織マネジメントへ 〜

     ⇒ ご購入はこちら(amazon)

     

    働き方改革のために真の現状把握を!!
    『職場診断アンケート』

    社内風土と組織内の意識格差を客観的に分析
     ⇒ http://www.nksouken.com/investigate.html


    ────────────────────────────────◆○◆

     

    さて、今週は【インプットのKPIはありますか!?】上司編をお送りします。

     

     

     

    KPIとはKey Performance Indicatorの略で
    重要業績評価指標などと訳されます。

     

    目標に対する進捗や業務業態を定量的に把握するために
    ポイントとなる指標を設定し、管理するものです。

     

    目標に対してKPIを設定している
    組織やプロジェクトは多いと思います。

     

     


    では、今回のテーマである、

     

     “インプットのKPI”とは・・・?

     

     


    簡単に言えば、キーになるアクションの指標です。

     

    要はやるべきことを決めて、しっかり行う。

     

     

    やるべきことを決めて、
    それをしっかりと行えば結果は出ます。

     

    当たり前のことなのですが、
    これが意外と担当者任せになっていることが多い。

     

    そして、それらがあいまいなことが多いんです。

     


    インプットのKPIを設定することは、
    行動目標を設定することであり、
    成果との因果関係を明確にすることであり、
    ベクトルを共有することに繋がります。

     


    「そんなことは計画作りで行っています」

     

    そんな声が聞こえてきそうですが、
    今ある計画にインプットのKPIと言えるような
    明確なアクション管理指標があるでしょうか。

     

     


    あえて、“インプットのKPI”と
    言っているのには意味があります。

     


    アウトプット(成果)に対するインプット(アクション)を意識し、

    KPIと言うことで、成果への因果関係を明確にして、

    結果ではなく着手を管理するのです。

     

     

    なぜなら、これまで多くの計画を見てきましたが、
    ゴール(成果と納期)は明確になっていても
    その具体的な行動内容、負荷調整などは
    担当者任せになっていることが非常に多く、

     

    その結果、計画が遅れたり、
    成果が出なかった時と言うように
    結果からしか管理できずにいます。

     

    つまり、後手に回っているのです。

     


    やるべきことをやらなければ遅れる。

     

    これも当たり前のことです。

     

     

    ですから、やっていない時にすぐに分かるようにする。

     

    これは、業務の“見える化”であり、ロジカルに自律的に分かるようにする。

     


    それが、“インプットのKPI”です。

     

     

     

    実際に“インプットのKPI”を設定しようと思うと
    意外と難しいことに気づくはずです。

     

    それは計画自体があいまいであること、
    現状把握と成果へのストーリーがあいまいなためです。

     


    それは、「しっかと考え、決断する」と言う
    単純なステップを省いた証拠です。

     


    ぜひ、“インプットのKPI”を設定してほしい・・・。

     

    そう言うとまた担当者に丸投げしそうですが、
    ぜひ、チームで考えていただきたい。

     

     

    ゴールまでのストーリを描き、
    考えるべきことをしっかり考え、決断していただきたい。

     

     

    それが組織のやる気に繋がり、成果に繋がります。

     

    手段の一つではありますが、
    一度、“インプットのKPI”を設定してみれば、
    今のマネジメントの振り返りにも繋がります。

     

     

    特に改善・改革活動には効果的です。(^^)

     

     

     

    今週も当たり前のレベルを上げていきましょう!!

     

     

     

     

    ◆今回の心得◆

     

    “インプットのKPI”を設定し、あいまいを排除しよう!!

     

     

    代表 瀬川裕之 著  経営者、管理者向け
    「当たり前のレベルを上げれば、組織は必ず強くなる」
     〜 組織管理から組織マネジメントへ 〜

     ⇒ ご購入はこちら(amazon)

     

    働き方改革のために真の現状把握を!!
    『職場診断アンケート』

    社内風土と組織内の意識格差を客観的に分析
     ⇒ http://www.nksouken.com/investigate.html

     


    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
    【編集後記】

     

    「ゴールを明確にしてベクトルを合わせましょう!!」

     

    そう言って取り組んでいる組織も多いと思います。

     

    しかし、共有しているようで細かい部分になるとズレが見えてきます。

     

     

    そこで、誰が何をどのようにどれぐらい時間を掛けて行うか?

     

    つまりインプットを表現するとそのズレが意外と見えてきます。

     

    特に上司と部下でよくあるズレです。

     

    ぜひ、インプットのKPIでそのズレを明確にし、解消してください。(^^)

     


    最後までお読み頂き、ありがとうございます。
    今週も笑顔の一週間でありますように!!

    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

    JUGEMテーマ:ビジネス

     


    コメント
    コメントする








       
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    【書籍の紹介】

    「当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる」

    NK総研 代表 瀬川裕之著

    詳しくはこちら

    書籍「当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる」

    ご購入はこちらから〈amazon〉

    【書籍の紹介】

    「社員の能力を120%引き出す研修講師32選」

    詳しくはこちら



    ご購入はこちらから〈amazon〉

    【メールマガジン】

    facebook

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • ■上司の心得、部下の心得■574号【自信がないとダメなのか!?】(部下編)
      瀬川裕之
    • ■上司の心得、部下の心得■574号【自信がないとダメなのか!?】(部下編)
      名無し

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM